NABC(ナバック)とは
NABCはトイレルーム用除菌中性洗剤です。
トイレルーム用と書いてありますが、詳しく調べてみると、トイレだけでなく洗面台や金属、陶器、セラミックタイルなどのお掃除にも使えるとのことです。
NABC(ナバック)のメリット
プロ仕様の高い品質と信頼性
NABC(ナバック)はEPA登録済み製品で、主に清掃のプロの方が使っているクリーナーなので、高品質です。
除菌と消臭効果がある
NABC(ナバック)は院内感染防止レベルの除菌剤が配合されているので、効果が信頼できるクリーナーです。また、同時に消臭剤も配合されているので、お掃除した後は見た目が綺麗になるだけでなく、除菌と消臭が同時に出来る優れものです。
コスパの良さ
ラベルを見ると一般的な消臭と洗浄にはNABCを10倍に薄めてください。と書いてあります。つまり、特別な除菌などを必要としない一般家庭での掃除用に使う分には、大体10倍薄めて使用すれば十分ということになります。
NABCの946mlで考えると、単純に10倍したとして9460ml使える事になります。
定価1000円前後。(多少変動があるようですが、私はAmazonで880円位で買いました。)
■一般的なトイレ洗剤とのコスパ比較
一般的なトイレ洗剤のマジックリンが400mlですから、
■補足情報:プロの使い方と比較
一般的な家庭の普段の清掃なら10倍薄めても使用できるNABCですが、プロの清掃員が使用する際は、原液、または3倍に薄めて使用することもあるそうです。
トイレに使ってみた感想
論より証拠、というわけで、実際に使ってみました。
■結果↓
綺麗になりました。before画像に見えている、水垢のようなモノが消えているのが分かると思います。
使い方はNABC使用前(beforeの画像)のトイレに、NABCをスプレーなどで塗布して、10分位放置しておきます。そして10分経ったら、トイレ用のブラシで軽く洗いました(afterの画像です)。
詳しく知りたい:NABCの詳しい使い方
使ってみた感想
今まで使ってきたトイレ用の洗剤の中で、今の所一番いいです。まずEPA登録製品という事で、効果が保証されていますし、実際使った後で、便器や金属部分がピカピカになったのが分かります。
匂いも使ったあとで、爽やかになるので掃除した~って感じがします。
■後記:一か月近く使ってみて感じたこと。
まず、トイレの掃除をする回数が減りました。
私の場合、一番最初の掃除はNABCを原液に近い濃度で掃除しました。それで、初めの三日間くらいはトイレを使用した後にこまめにNABCをスプレーしてみました(10倍に薄めたNABC使用。ブラシでこすったりはしない)。
一週間経ったら少し便器内に汚れが出て来たので、そこでまたNABCとブラシを使って掃除。
その後は、綺麗な状態が保たれている期間が以前より長くなったように思います。我が家の場合はNABCを使ってからは、一週間~10日に一回掃除すれば十分な感じです。もちろん使用状況などによって差はあると思いますが、参考にしてみて下さい。ちなみに、我が家は現在3人家族でトイレを使っています。時々来客がある程度の使用状況です。
まとめ
業務用洗剤というので、ちょっと最初は気が引けるかもしれませんが、使ってみると、NABC(ナバック)の場合は特別な技術などは必要なく、使い方も至ってシンプルです。
安全面も、業務用だからというので特別な配慮がいる訳ではなく、一般的な洗剤を使う際に気を付けるようなことをキチンと気を付ければ大丈夫でしたので安心して使えました。注意としては目に刺激がある場合があるので、長時間使うときなどはゴーグルを使って目を守ると、より安心して使えます。
■補足情報
自分的にはNABC(ナバック)がかなり気に入ったので、友人にもおすすめしてみたのですが、ちょっと前にその友人から「お前にすすめられた洗剤、近所のスーパーとかに置いてないんだけど?」と言われました。
どうやら、このNABC(ナバック)ですが、普通のスーパーとかでは、なかなか置いてないみたいですね。なので、興味がある人はネットで求めるのが一番手っ取り早いみたいです。私もネットで取り寄せたので、それが確実だと思います。